我が国の財務・金融担当大臣がG7財務省・中央銀行総裁会議終了後の記者会見において、酒に酔い、居眠りをしたり、時折ろれつの回らない口調で質疑応答に応じたりしたという。政治の本質論ではないにせよ、ロンドンで朝からイギリス人の同僚からいい笑いものです。麻生首相の郵政民営化についてのぶれた発言(こちらは本質論)に引き続き、お前の国のリーダーは素晴らしいとここ最近皮肉られ続けています。そもそも首相が1年毎に交代するので、不信感の塊で見られてはいるわけですが。
憂国すれども、今これら事態に対して何らコミットメントしていない自分に対して歯痒さを覚えます。
以下、日本経済新聞記事より。
---
中川財務相、ろれつ回らぬ一幕も G7閉幕後の記者会見で
G7会議の閉幕後の日本側記者会見で、中川昭一財務相の受け答えにちぐはぐなところが見られた。記者の質問を聞きもらしたり、質問した記者を見つけられなかったりする一幕も。理由は不明だが、眠そうでろれつも回らず、しどろもどろの受け答えが目立った。日本の政策を発信する重要な機会だけに、国内外に波紋を広げそうだ。
白川方明日銀総裁が金融政策の運営方針を問われたにもかかわらず、財務相は「もう1度言って」と聞き直した。質問している記者を「どこだ」と探す場面もあった。
日銀の政策金利(現行年0.1%)については「ゼロから0.25%」と言い間違えた。米連邦準備理事会(FRB)の政策金利と混同した可能性がある。
---
以下、時事通信記事より。
---
中川財務相、G7で「居眠り」=大量解雇でも安穏?-米テレビ
米ABCテレビ(電子版)は15日までに、中川昭一財務相がローマで開催された先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の際に「居眠りしているように見えた」と報じた。
同テレビは財務相が目を閉じてうつむいている様子をとらえた通信社配信の写真とともに、「15時間のフライトは確かにきついだろう。しかし、自動車大手のトヨタや日産が何万人も解雇している状況は、目を覚ますのに十分な理由ではないか」と指摘。「刺激が足りないなら、イタリア伝統のエスプレッソがある」と痛烈に皮肉っている。
財務相は会議後の記者会見で、ろれつが回らないなどの変調が見られていた。
---
一瞬病気かと思い、目を疑いました。
会社で仕事のし過ぎのため体を壊してしまい、
薬の副作用で本人の意思に反してあのような感じに
なってしまう人が近くにいるので。。。
それにしても、一国の大臣。。。。ですよね。
恥さらしもいいとこだなぁって思いましたが、案の定ですね。
投稿情報: ち | 2009-02-16 22:37
>ち
そうそう、最初はみんな体調大丈夫かと不安に思ったみたいだね。
本当に恥さらしもいいところだ。
情けない・・・。
投稿情報: Shibuya | 2009-02-17 05:45
日本にはあそうさんや中川さんよりずっと優秀でまともな
人がいると思うんだけど、
なんでリーダーがあの人達なんだろう?
優秀な人たちにとって政治家って魅力のない仕事なのか、
優秀で政治家になりたい人がいてもなりにくい仕組みがあるからか、
なんで??
投稿情報: mami | 2009-02-18 23:36
>mami
鶏と卵じゃないけれど、優秀な人たちにとってなりたくてもなれないから魅力も薄れて、ますますなりづらくなって魅力もますます薄れる、そういったスパイラルなのではないかと思います。
まあいずれにせよ、政治家は国民選挙によって選別されるのだから、麻生さんであるにせよ中川さんであるにせよ、僕たちの選んだリーダーなのです。
投稿情報: Shibuya | 2009-02-19 06:55